令和7年~令和9年 例会 活動状況




<例会 活動状況>
●毎月の例会では、会員による情報提供、近況報告、卓話会などの意見交換を行い、知識の研鑽に努めています。
●終了後、会食を伴った懇親会、愛唱歌で懐かしみ、親睦、絆を深めています。
<例会会場>鶴丸会館 鹿児島県出水市上鯖渕840-3 TEL0996-63-1122
<会員募集>当クラブでは、広く会員を募集しています。お問合せサイトよりご連絡ください。
*****************
<令和7年 例会 活動状況>
令和7年 例会予定日
(毎月第2火曜日 18:00~20:00)
●令和7年12月 9日 令和7年最終例会、忘年会を兼ねる。
●令和7年11月11日
●令和7年10月14日
●令和7年 9月 9日
●令和7年 8月12日
●令和7年 7月 8日 令和7年度通常総会 月例会、会費徴収月。
●令和7年 6月10日
●令和7年 5月13日
●令和7年 4月 8日 通常通り開催、特攻碑慰霊祭、創立記念祝賀会 について。
●令和7年 3月11日 通常通り開催。
●令和7年 2月11日 (建国記念日)通常通り開催。
●令和7年 1月14日 令和7年巳年初例会、会費徴収月。1/13の研修旅行報告。
**********************************
●令和7年4月8日(議事進行:久保薗幹事)
(1)会長挨拶、資料配布:第66回出水市特攻碑慰霊祭
・4月16日(水)、式次第配布。
・受付10:00 開式11:00、略式礼服(白ネクタイ)
・招待者以外の参加者全員 2000円(弁当代)徴収。
・今年は、「平和への願い」行事として、出水中学校生徒初参加。
(2)3月11日に入会された新規会員の方が、ご家庭の都合により急遽退会。
・ご本人より、グループLineで退会のご挨拶。
(3)久保薗幹事:出水ロータリークラブとの合同 福ノ江海岸美化清掃に参加。
・4月20日(日)、9:30 予定。参加者は、作業着にて現地集合。
(今回は、地域の自治会、出水市、県、業者の方々など、おおよそ110名の方々が美化清掃に参加。)
(4)4月22日(水)、当クラブ創立記念日 祝賀会。
・場所、時間:カラオケBanBan、18時~20時。
(5)久保薗幹事 資料配布:強い企業者が生まれる大学はどこか?日経新聞社より。
(6)鶴園副会長 資料配布:最近の名前(唯舞希いぶき、空生らい、愛翔まなと、
陽愛莉ひなり など)
(7)岩元会員 資料配布:
①「昭和100年」戦間期の思想持たない。保坂正康(ノンフィクション作家)。
②うららか 今日の心がけ
・自然の美しさに触れましょう
・今日の一日がありがたい 生かされているのが ありがたい
(8)会員より情報提供、会食、愛唱歌で親睦を深める。
●令和7年3月11日(議事進行:久保薗幹事)
(1)会長挨拶:
(2)岩元会員より新規会員予定者紹介:自己紹介。正式にご入会意思表明。
・プロバスクラブ会員の自己紹介。
(3)会長、資料配布:第66回出水市特攻碑慰霊祭、4月16日(水)式次第について。
・3月12日出水市特攻碑顕彰会、午後1時30分、社会福祉会館会議室。
・幹事より会員の名簿を提出済。
(4)岩元会員より資料配布:
・高校時代のライングループのメール紹介。(唱歌の朧月夜について)
・「凶悪すぎる闇バイトは絶対に減らない」、「地獄への道は善意で舗装されている」
(5)久保薗幹事 資料配布:
・在留外国人 我が国と出水市の状況、在留外国人数の推移。
・法務省公表;在留外国人、約360万人、出水市1,100人、30か国の外国人。
・福ノ江海岸美化清掃については、後日、幹事より連絡あり。
(6)鶴園副会長 資料配布:旧暦について
(7)4月16日特攻碑慰霊祭会員全員出席予定。
・10:00受付、11:00慰霊祭開始、終了、会費2,000円(弁当代)。
(8)情報提供、会食、愛唱歌で親睦を深める。
●令和7年2月11日(議事進行:久保薗幹事)
(1)会長挨拶:会員の増強など
(2)久保薗幹事 資料配布:お米のあれこれ
(3)鶴園副会長 資料配布:最近の名前(凪咲 なぎさなど)
(4)会食、愛唱歌で親睦を深める。
●令和7年1月14日(議事進行:久保薗幹事)
(1)会長挨拶:令和7年は巳年にちなんで新たな脱皮 会員増強の年を目指す。
<対策として>
*ホームページのリニューアル、更新・充実を図る。
*QRコード付き名刺(両面印刷)を作成・配布、幅広く会員の増強に努める。
*QRコードをGoogleレンズ(カメラ等)で、ホームページがみられる。
*名刺の内容:①出水プロバスクラブについて ②活動内容 ③プロバスクラブの誕生と理念などを紹介。
***************************************
(2)1月13日熊本三社参りは天気に恵まれ、無事に終了しました。
(ルート変更:出水→宝来宝来神社→阿蘇神社→さか本(昼食)→藤崎八旛宮→熊本城→出水)
(3)会長よりプロバスクラブの名刺が数枚づつ配布され、会員増強の依頼がなされた。
(4)研修旅行 の補助額の件について:旅費のおおよそ半額(今回;6,000円)を自己負担、残りをプロバスクラブ会費より補助することとなった。
(5)他クラブ等からの参加依頼のあった会議などへの会費について:会費のほぼ半額を自己負担とし、残りを当クラブ会費より補助することとなった。
(6)出水ロータリークラブとの海岸美化清掃は、3月ごろの予定。連絡あり次第lineで、幹事より会員に連絡する。
(7)愛唱歌担当が河野会員から久保薗幹事に変更になったことに伴い、令和7年(2025年) 出水プロバスクラブ 愛唱歌集が、久保薗幹事より配布された。
(8)会員増強を図ることを確認し、懇談、会食、愛唱歌で初例会を締めくくった。
*********************************
令和7年研修旅行
●令和7年1月13日(月) 研修旅行(熊本三社参り)
・研修旅行、25周年記念旅行を兼ねる。親睦を深め、見聞を広める。:1月13日 月曜日 熊本三社参り 11,500円。
●当日次のように、ルート変更がなされた。出水7:30→宝来宝来神社(ほぎほぎ神社)→阿蘇神社→日本料理さか本(昼食)→藤崎八旛宮→熊本城(追加)→出水18:00
******************************